セロトニンとトゥルシー(ホーリーバジル)

11月も下旬になると石垣島にも冬の到来を思わせるような寒い日がやってきます。
そうはいっても、本州に比べれば「秋」と言った程度の温度ですが、こちらの冬は別の表現をすれば 「雨季」。

石垣島の冬は雨や曇の天気が多いです。

さて、雨が続いて、おひさまが見えない日が続くと脳内ではセロトニンの分泌量が下がってきます。

セロトニンは人に穏やかな感情を与える作用があり、神経伝達物質であるドーパミンやノルアドレナリンなどの働きをコントロールしたり抑制したりする作用をもつので、精神を安定させるという働きを持ちます。

ですから、セロトニンが不足すると、感情や考えのコントロールが効きにくくなり、怒りっぽくなったり、情緒・気分を不安定にしたり、うつ病の原因になると考えられています。

だから、雨の続く冬の石垣島では「腐りそう。。」と愚痴を言う人が増えイライラしたり、喧嘩なども増えます(笑)

実際に北欧の国々などでは、冬の間の太陽の日照時間が短いため、精神的な不調を訴える人やうつ病になる人が多いそうです。

冬季うつ病(季節うつ病)、季節性情動障害などの病名がついていますが石垣島でも自覚されている方は多いような気がします。

またSE(システムエンジニア)やプログラマーなどの職業の方は、うつ病になる方が多いと言われます。これは、オフィスにこもっての長時間労働で太陽光不足がうつ病の原因になっている、と考えられているようです。

そんな、光の不足によって、起きるセロトニン不足。
太陽の光を朝、10分間 浴びれば、かなり解消されるのですが石垣島みたいな天気が続いたり、職業的に部屋にこもりがちな人はどうすればいいのでしょう?

簡単なのは、セロトニンはリズムカルな動きによって分泌が促されるのが分かっていますので、ウォーキングがいいと言われますが、そもそも雨が続いているのが原因なので、ウォーキングは、ちょっと、無理(笑)。

そこでガムを噛むなどの咀嚼運動もいいそうです。

デスクワークの方は仕事の一段落ごとに時々スクワッ(デスクワークの方には、特におすすめしたいので、会社などで、そのようなことができる環境づくりをチームで話し合えるといいですね。)。

それも、無理なら「セロトニン呼吸法」という簡単な呼吸法がありますので日々の生活に取り入れてみるのもいいかもしれません。

セロトニン呼吸法については興味のある方は検索してください(笑)

これは禅の呼吸法と通じるものがありますから、お坊さんが穏やかなのは、脳科学的にも理由があるのですね♪

それと青空の写真を見るのもいいです(たぶん脳が騙されます(笑)

画像検索で「青空」と検索して眺めてみてくださいね。
気分の変化を実感できる人には有効です。10枚くらい眺めてみよう♪

そして、ホーリーバジル(トゥルシー)のお茶もおすすめです。

セロトニンの分泌量が少なく、脳内の活性が弱まると外部からの刺激によりストレスを強く感じやすくなります。
その結果ストレスホルモンであるコルチゾールがセロトニンによるコントロールより高まりやすくなり、免疫力が極端に落ちてきます。

だから、おひさまを浴びないと、風邪もひきやすくなります。

ホーリーバジルのお茶は、このとき免疫力を高め、同時にコルチゾールの過度の分泌を抑制してくれるという、ひとり何役もの仕事をしてくれるのです♪

コルチゾールはとても大切なホルモンですがバランスを崩して過剰になると抽象的な思考ができなくなり、仕事が思うようにいかなくなり、それがストレスとなりそのストレスが、コルチゾールを・・・という悪循環にはいります。

コルチゾールのバランスが現代の日本のキーワードとも言えるくらい大切だと、勝手にわたしは思っているくらいです。

ちなみにホーリーバジルは「免系力を高める」と一言で簡単に表現されていますが抗ウィルス作用や呼吸器系の疾患への働きかけが強いと海外では高く評価されています。

本州では寒く乾燥するこれからの季節。インフルエンザの予防の一助としても、是非おすすめしたいです。

 トップへ コラム目次へ 商品紹介へ